外断熱工法

  鉄筋コンクリート造の建物において通常断熱材はコンクリートの壁と、内部仕上げボードとの間におくのが普通です。その断熱材をコンクリートの壁の外側におく工法が外断熱工法です。ではなぜ断熱材を外におくことがよいのでしょうか。

@ 建物の構造体を守る。
  建物の外部は常に雨、風、雪、日射による熱などによる温度変化によって痛めつけられています。その過酷な気象条件から構造体を断熱材によって守っています。
A もらった熱を逃がさない。
  コンクリートは熱を蓄える力が大きくさめにくく、窓から入った日射熱をコンクリートが吸収し、夜、気温が下がったときに熱を放出してくれる。住宅全体が魔法瓶の中のような環境に   なり一日の温度変化が少なくなる。さらに年間を通じて温度差も少なくなる。


  ではなぜあまり外断熱工法がとられていないのか?

@ コンクリート造、ブロック造の建物以外はあまり効果がない。
A 断熱材を外側に着けると外装材の取り付けが難しい。
B 外装材取り付け方法により若干コストがかかる。
C 関東、中部、関西、以西において比較的温暖であり、そこまでしなくても我慢できる。
D 外断熱工法なんて知らない。


  外断熱工法を取るにあたって是非採用したいことは、冷暖房負荷を低減するために開口部の断熱性能を高めることです。方法として開口部の窓ガラスをペアーガラスもしくは二重サッシにすることです。住宅内における熱の逃げ場所は、窓がほとんどで、ペアーガラス、二重サッシを採用することによって外部に逃げる熱を半分近く押さえることが出来ます。そして夜、カーテン、ブラインド、雨戸等を閉めていただくことは、熱を逃がさないことにおいて有効です。